COLUMN

Young blood

そこには

志し

情熱

愛がなくてはならない。

そして

一つ一つ

一段一段

積み重ねてゆかねばならない。

どんな評価が待っているかは

誰にもわからない。

ただ

評価に価するだけのそれがあるか。

志は継続する力を生み

情熱は瞬発力を生み

愛は伝染する。

人の心を動かすって、きっとそういうこと。


Enharmonic






進化の影に・・・

ハンミョウの天敵の一種に

ザトウムシというものがいる

この昆虫は

もう3億年以上も進化をしていない

3億年前から姿、形を変えていない

言うなれば

最初から完成されたもの

身体のバランスや

その習性などは

今でも十分な機能と形をしている


ファッションは進化をしていくもの

同じことを繰り返しながら

進化をしていくもの

しかし

最初から完成されたモノは難しいが

最初から完成されたコトなら

あるのではないだろうか

Enharmonic

Slow flight

スピードを競うような世界から

徐々に本質を見抜く世界へ。

一歩、

また一歩、

歩みをゆっくりにしてみると、

足下に新しい価値観と

新しい創造性があることに気づく。

特別な歩みは

ゆっくりな歩みへ。

時代の一歩先を行く

ゆっくりな歩みへ。

素早くも

チカラ強い

ゆっくりな歩みへ。




Enharmonic

衣類の歴史辿ると

古代までさかのぼる

古代エジプトにて

糸を紡ぐ機械は

見つかっているもので

紀元前5000年ともいう

この頃、その紡いだ糸を

木に吊り下げ(緯糸)

経糸を通していた

今 20世紀以上が経っているが

その行為は何も変わっていない

緯糸と経糸で形成されたものが

布(生地)になっている




素晴らしい発明のひとつだと関心する


Enharmonic

Love Saves the Day

遥かなる音楽の旅。

エゴを無くし

プレッシャーから解放され

無心になる。

けたたましいベース音と

暴れまわるドラムと

左右を往復するSEに

生命の息吹と溢れるエネルギーを感じる。

そして1つの光と共に

湧き上がってくる感情に気づく。

要するに

みんなファミリーってこと。

遥かなる音楽の旅。

きっと昔と変わらないメッセージ。

これからも変わらないメッセージ。

Enharmonic





震災後思う事

独占からシェアへ
力のある人から愛のある人へ
男社会から女社会へ
見えるものから見えないものへ
知識から意識へ

世の中の流れが大きく変わっていっているのを感じる

今まで常識と捉えていた思考を外してみる。
思考が外れてありのままを受け入れた時に
全てが回り出す

Love save the day



Enharmonic

asia

上海の街並みに変化が見られる

万博以来

高度成長期に入っている


日本の高度成長期も

欧州諸国の文化や産業を手本とし

それを真似ることから始まり

今に至る


上海も今 

それと同じことが起きている


日本は

日本人独特の国民性で

今のポジションを手に入れた


上海のある中国には最も古い歴史がある

そういう点が今後の上海の文化と産業にどのように反映されていくのだろうか


ファッションと通じて

感じていければと思う


Enharmonic

keep on movin

アクションを起こせば


何かしらリアクションがあり


また次のアクションを起こす。


この繰り返しの中で


賛同してくれる仲間が増え


また新しい風景が目の前に広がってゆく。


平坦な道も有れば


デコボコ道も有る。


どんな道でも立ち止まらずに


新しい風景を求めて。


TAVERNにしか歩めない


この道から眺める風景を。

Enharmonic






vintage ヴィンテージ  

本来

ワインの葡萄の収穫から瓶詰め作業までのことを表す言葉

それが

当たり年のワインを表すようになり

やがて

ワインに関わらず

稀少品全般を表すようになった

洋服もそのひとつだ

では洋服に限って

これからの時代で

ヴィンテージは生まれるのだろうか

もし生まれるとするならば

今までのヴィンテージのカテゴリーから少し進化をして

モノが溢れている時代に生まれるヴィンテージとは

稀少な素材とか難しい縫製が施されているとかではなく

稀少なデザイン

という点なのではないだろうか

Enharmonic

壁を越える

細分化に細分化が進み、


更には今やある意味何でもありな時代になった。


そんな混沌とした時代にも


流行で終わらず、


ジャンルの壁を越え、


次世代に伝わる新しいモノがあると信じて。


答えじゃなくとも、


一石を投じる様な何かを。



Enharmonic